一般人

松田一希(テングザル研究者)の経歴や学歴、結婚は?発見したテングザルの生態は?【情熱大陸】

12月11日放送の情熱大陸

【松田一希/テングザルなぜ鼻が長い?若き研究者の新たな挑戦を追う!】

ということで

霊長類学者の松田一希(まつだいっき)さんが出演します。

 

テングザルに惹かれ、11年間調査生活を続ける松田さんの

経歴や学歴、結婚や子供

そして松田さんが発見したテングザルの生態について

調べていきたいと思います^^

松田一希のプロフィールや経歴

matsudaikki

名前:松田一希(まつだいっき)

生年:1978年

出身地:静岡県

学歴:同志社大学工学研究科 修士課程

北海道大学大学院地球環境学科研究科 博士課程

所属:中部大学創発学術院 准教授

京都大学野生動物研究センター 特任准教授

 

 

松田さんは

同志社大学工学研究科修士課程で

クモザルの生態・社会に関する研究

 

北海道大学大学院地球環境科学研究科博士課程で

テングザルの研究を行い

そこからテングザル研究家として活動を始めました。

 

その後は京都大学霊長類研究所日本学術振興会を経て、

現在は、中部大学創発学術院准教授

京都大学野生動物研究センター特任准教授を兼任しています。

 

経歴を見るとかなり凄い研究者であることがわかります。

日本の霊長類学は、今も昔も京都大学が圧倒的に強いらしく

そこに籍をおいていますし、

松田さんの文献は多くの論文で引用されたりしているそうです。

 

しかし大学は工学部で入学していることから

実は、霊長類学者になろうとして

同志社大学に入学したわけではないのです!

ではなぜテングザルの研究者になったのでしょうか?

 

 

なぜテングザルの研究者に?

matudaikki

松田さんは現在では霊長類学者として

テングザルの研究をされていますが、

同志社大学学士時代は生き物とは無縁で

セラミックスの研究を行っていたそうです。

 

そして、なぜそんなことが起きたのか不思議なのですが

偶然他の研究室のクモザル調査に同行したそうです。

 

その際、動植物の謎めいた生態に魅了され

そこから霊長類の研究を始めたそうです^^

人生本当に何があるかわかりませんね笑

 

そして南米のコロンビアでクモザルを研究していたのですが

研究途中に現地の治安が悪くなり、継続不可能になってしまったそう。

 

そこで「あまり研究されていない」という理由で

テングザルを研究することを決意。

 

北海道大学在学中には

13カ月、3500時間超のテングザルの観察を行うほど

ストイックな研究者になりました。。。笑

テングザルが寝ている時以外を観察していたそうですよ~

このことからフィールドの鬼とも呼ばれています。

 

その結果、当時確立されていなかった

テングザルのメスの個体識別法を確立

テングザル研究者の第一人者となったわけです^^

松田一希は結婚はしてるの?子供は?

13か月3500時間も調査を行う研究者

ある意味クレイジーな松田さんは結婚しているのか

 

これだけ研究に時間をかけているのだから

結婚してないだろう!と思ったのですが

なんと2010年に結婚されていました!

 

そして驚くことに

先ほど書いた13か月3500時間の調査に同行していたそうです。

 

その時は普通に彼氏彼女という関係性だったにもかかわらず

ついてきて、研究を手伝ってくれたそうです。

 

日本に帰国後も、仕事をしながら研究の手伝いをしてくれて

松田さんからしたら本当に頭の上がらない存在

となっています。

 

彼氏の研究に同行し手伝うなんて

普通に考えたらあり得ませんよね!

 

長期で調査に行くこともありますし

本当に理解のある奥さんであります。

 

また2013年に子供も生まれています。

今は3歳とかですかね?

[ad#1]

松田一希が発見したテングザルの生態は?

tenguzaru

テングザル研究の第一人者として知られる松田さんですが、

どんな生態を発見したのでしょうか?

 

・テングザルの食性

従来は単調な食生活を送っているとされていたが

188種類もの植物を食べていることが判明。

内訳は若葉が66%、果実が26%、花が8%

 

・テングザルの一日の行動

採食に費やしていたのは19.5%、

休息していたのが76.4%

移動は3.5%!

移動距離が長くなく基本的には川近辺で過ごす。

 

・反芻行動をする

反芻行動とは

一度胃に入れたものを吐き戻してもう一度咀嚼することをいい

霊長類では初という事例

 

まだまだ他にも松田さんが発見したものはありますが

これらはすべて、長期間にわたりデータをとった結果です。

素晴らしいとしか言いようがありませんね。

 

データを取っているときって

このデータが使えるのかわからないので、かなり不安だったと思います。

 

 

今現在、ボルネオ島で行っている実験は

「テングザルの鼻が巨大な理由は何なのか?」

この素朴な疑問について松田さんは挑戦しています!

 

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は霊長類学者でテングザルの研究を行っている

松田一希さんについて調べてみました^^

研究者の人って人とは違う、変わったところがありますよね!

 

番組では

普段、見ることのできない調査生活の様子が見れると思いますが

フィールドの鬼の調査風景、とても楽しみです。